caraninano_014

2024/05/08

久しぶりに日記を綴ります。5月も半ば、アトリエのベランダから青葉通りのけやきも新緑が眩しい季節です。さて今回の日記では、何かと定期的に話題に上がる「アート」と「デザイン」の違いについて超私的な見解という前提で触れてみたいと思います。

 

 

「アート」は個々の体験や感受性から生まれる表現であり、抽象的だからこそ見る側の心に訴え想像をもたらすような、社会へのメッセージとして機能する問題提起だと思っています。一方で「デザイン」は、より具体的な問題解決の手法として存在し、社会的な役割を果たすことが求められます。アートは個人の内面から湧き出るもので、必ずしも外部の問題を解決するわけではありませんが、デザインはその目的が明確だというのが大きな違いなのではないかと考えています。

 

しかし、この二つの境界は非常に流動的で、デザインがアートとしての本質を帯びることも少なくありません。実際、デザインにおいても美的感覚が求められることが多く、その過程で生まれた創造的な解決策が、芸術的な価値を帯びることがあると思います。たとえばMoMAの永久収蔵品をはじめ世界中でコレクションされている、現代の日常にも普遍的に存在するプロダクトのデザインはその一例といえるでしょう。人の暮らす環境や、生活の豊かさにフォーカスし、抱える課題を解決してきたプロダクトの数々が、昨今の物的消費志向で溢れかえったモノづくりに対してアンチテーゼを打ち出すかのごとく「アート」としてコレクションされている状況はまさにアートとデザインに境界はないと感じている理由ではないかと思っています。そしてそれらを空間として包括する建築のデザインにも想いは募るばかり…特に平屋と生きるに寄り添う庭の関係ついて惹きつけられる今日このごろです。

 

私自身も「アート」と「デザイン」の表現の間で迷い、プロジェクトの本質を見失って、お客様を喜ばせられなかった経験が幾度となくあります。そうした機会をきっかけに、ものごとを総括することを大切にしながら、それぞれの性質に歩み寄り模索し続けることを心がけるようになりました。誰の、何のためにデザインするか。いまも明確な答えはありませんが、「アート」と「デザイン」はそれぞれ独自の価値を持ちながら影響を与え合うものだと学びました。

 

「アート」も「デザイン」も人間や環境をより良いものにしたいと願う創造活動であり、それぞれが時として他方の領域に流れ込むことで、新たな価値やよろこびを生みだせる大切な存在だということを意識しながら、私たちカラビナは日々のデザインに仕事として向き合っています。「アート」と「デザイン」の両者の関係性は、時代の流れとともに変化し、常に新しい形を模索しています。その探求は、私たちがどのように世界を理解し、どのように表現するかについて、絶えず私たちを刺激し続けるのだと思います。

 

———————————————————————————-

▼カラビナでは、デザインに関するご相談を無料で行っております。

———————————————————————————-

デザインやブランドづくりに興味があっても、敷居が高く感じて相談しにくいというご意見を伺うことが多々ありますが、弊社はお客様のスタンスや想いに寄り添うことを第一にデザインの分野に向き合っておりますので、良い意味で敷居などは感じることがないようご対応させていただいておりますのでご安心いただければ幸いです。ご依頼くださるお客様の規模・業種・ご依頼内容は多様で、幅広い知見でご相談できるのが良いとご好評いただいております。お悩みや課題に感じていることについて、デザインができることの「そもそも」から一緒に考えていきますので、お気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせはメールフォームよりお願いいたします(3営業日以内にはお返事いたします)。